『ブロースト! 7c+』RP!
--------------------------------------------------- 4月10日(月)~13日(木) レストを挟み3日間登ります! 初日は快晴で日焼け日和? MMは徐々にムーブ固めに入っています。 1便目、ヌン掛けとムーブ確認 そして・・・・勝負の2便目 核心抜けまで後一手! ツルツル岩で右足スタンスが滑ってフォーーール(涙) →詰めが甘い! 悔しいので直ぐに登りたくなってしまうのですが、ここは抑えて お友達のいる「祠エリア」見学などして、インターバルを長く取ります。 3便目 2便目で右足を滑らせた左手右上のスローパー(通称:富士山 ← M家での呼名)も 再度失敗しないよう集中して・・・ (前回、Y島さん撮影) 無事RP!(ホッ) 核心部のムーブはバランシーで力が抜けない為、繋げ核心でした。 反省点として、強度の強いルートの場合は、レスト日を十分に取り フレッシュな状態で臨むべきでした(猛省) ------------------------------------------------ 4月11日(火) 爽やかな新緑の朝 4月13日(木) 黄砂で霞む山々 MMの『ブロースト! 7c+』は、核心部の最終クリップホールドを 一手上に変更し、ムーブ完成のようです。 『蛇の道は蛇 7b』mOS、『トレゾー オンフィ 7c』2RP 中々いい登りしてました! 最近「二子山」で海外からのクライマーを度々見かけます。 「小鹿野クライミング協会」の皆様の努力で海外のクライマーにも 楽しめるエリアになってきたのではないでしょうか? 英語トポも作って国際的な岩場(規模・質・アクセス・情報・周辺施設等) になるのを願っています。 私は、その後『ふりかえるな 8a』初お触り・・・ 長い&ムズイ! 上部核心部は、(苦手な)チョイボルダー系? 苦手系のトレーニングに良さそうなんですが・・・ 1日目は、上部のアンダーポケットが染み出しで濡れていてやな感じ 2日目は、そのアンダーポケットに手を突っ込むとなにやら生き物が 『ヒューヒュー』と威嚇してきます! どうやら「コウモリ」さんのお住まいのようです。 今シーズンは、染み出し増加予想と先住者優先で無理そうですネ?(涙) 最終日に私の師匠(←勝手に)が『唐獅子』をノーインターバルで2連続で 完登してました(スゴッ!) 妄想の日々です・・・ 最後に『ふりかえるな』のコウモリを見に行ったらしいです(笑) ------------------------------------------- 4月12日(水) レスト日、下仁田へのドライブの途中で『慰霊の園』に寄りました。 「1985(昭和60)年8月12日、羽田発大阪行きの日本航空のジャンボ機(ボーイング747)が 上野村の御巣鷹山付近の尾根に墜落、乗客乗員の内520人が死亡した事故の犠牲者を追悼している」 慰霊碑は御巣鷹の尾根を向いて合掌してるイメージだそうです。 38年前、静岡の友人宅近くの海にウィンドサーフィンに行った際、 お邪魔した友人宅のテレビの速報に衝撃を受けたのを鮮明に覚えています。 <備忘録>私のクライミング結果 4月10日(月) 二段岸壁エリア ブロースト! :7c+ ××RP(通算19便) 4月11日(火) 二段岸壁エリア 東大門 :6b 〇 ふりかえるな :8a ×× 4月13日(木) 二段岸壁エリア ふりかえるな :8a ×××
by GAKUJIN-18
| 2023-04-15 15:23
| フリークライミング
|
カテゴリ
タグ
フリークライミング(338)
PowerShot G5 X(238) FUJIFILM X10(119) 街(112) EOS 40D(97) EOS 1D MarkIII(79) 旅(75) テントむし(68) 山岳・ハイキング(50) EOS 5D MarkII(40) mo-chan(33) クロスバイク(29) スマホカメラ(17) キャンプ(16) 海外旅行(14) 山岳(12) コンパス ビッツ(10) Ricoh GX100(4) 最新の記事
以前の記事
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||