2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」

『立石寺(りっしゃくじ)』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_07575501.jpg




-----------------観光-----------------------
5月13日(土)
『立石寺』(通称:山寺)見学♪

土曜日なので登山口付近の駐車場は満車(汗)
ちょっと離れた駐車場(300円/回)を利用

登山口?スタート!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08040469.jpg
『根本中堂』を抜けて・・・
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08050811.jpg
芭蕉にご挨拶
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08061520.jpg
入場料@300円を納めて山門から入場
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08103138.jpg
今まで見てきたお寺とは全く違う雰囲気に驚き!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08434247.jpg
『姥堂』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08463811.jpg
ここから下が地獄、ここから上が極楽の浄土口
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08485353.jpg
極楽浄土へ向かいましょう!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08494546.jpg
周りは岩岩岩!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08531622.jpg
『せみ塚』
「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」芭蕉
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08552647.jpg
『弥陀洞』
ながい歳月の雨風が直立した岩を削り阿弥陀如来像を作り出したそうです。
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08562501.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08564627.jpg
『仁王門』へ
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08581078.jpg
紅葉?
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08584813.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_08595389.jpg
右上に不気味な光景が・・・
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_09013381.jpg
『地獄谷』?
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_09021654.jpg
『開山堂』と『納経堂』が見えてきました!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_09050351.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_09055880.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_09070035.jpg
『五大堂』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_09081096.jpg
ここからの眺めがいい♪
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_09090218.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_09095955.jpg
『三重小塔』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15265234.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15295218.jpg
ミニチュアではなくちゃんと作られた?三重の塔が入ってます。
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15281193.jpg
『奥之院』(写真無し)から折り返しです。
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15313462.jpg
右側は『修行の岩場』の様です(入場不可)
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15331892.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15335493.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15343307.jpg
下りてきました。
『神楽岩』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15364429.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15370952.jpg
下山口にあった倉庫?の岩屋根
登ってはいけませんよ!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15382194.jpg

『宝珠山 立石寺(ほうじゅさん りっしゃくくじ)』
事前情報無しで訪問しましたが、岩山とお寺が融合していて荘厳な風情を醸し出していて感動♪
お勧めです!

-------------------------------------------
5月14日(日)
『舞鶴山(天童公園)』散策

道の駅『天童温泉』の隣にある『わくわくランド』(←子供の公園)を抜けて・・・
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16110225.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16112764.jpg
道路を渡り5分歩くと『天童公園』の『愛宕沼(あたごぬま)』が見えてきます。
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16161645.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16325447.jpg
町の中にこんな素敵な公園があって羨ましい!
住みた~い♪
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16340587.jpg
将棋の町
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16353992.jpg
『人間将棋会場』を抜けて
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16374888.jpg
『将棋供養塔』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16382281.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16392912.jpg
『人間将棋会場』の観覧席から
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16401679.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16403871.jpg
『建勲神社』と『つつじ園』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16415815.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16421961.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16430476.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16433235.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16435397.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16442009.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16450512.jpg
---------------------------------------------
5月22日(月)

帰りに『道の駅 寒河江(さがえ)』で一泊し、途中で『甚平棚田』を発見
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16524767.jpg
まだ一部の棚田にしか水が張っていませんでしたが・・・
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16490803.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16501008.jpg
全ての棚田にみずが張ると・・・
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16535634.jpg
(掲示板からのパクリ)
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16545249.jpg
(これは本物)

---------------------ローカルフード------------------------------

婆さんベンチで『玉こんにゃく~』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_15405643.jpg
(山寺のお茶屋にて)

『腰掛庵』の『わらび餅』
とっても上品で美味
そして駐車場誘導係のお兄さんが手際が良く元気で愛想が良く120点!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_16593953.jpg
『水車生そば』の『元祖鳥中華』
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17074923.jpg
大盛です!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17084016.jpg
意外とさっぱりしていてGood!
8割のお客さんが『元祖鳥中華』でした。
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17090275.jpg
『一庵』の『一庵そば』
開店(11時)前
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17102182.jpg
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17113076.jpg
『一庵そば』は、天ぷらと冷たい肉そばのたれとそばの2種類のたれ付き
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17125230.jpg
私は大盛
なんと+100円で板そば二枚!
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17134381.jpg
そばも二種類のたれもまいうー
そしてLSさんに教えてもらった『げそ天』がさらに、まいうー




---------------------温泉------------------------------

天童は温泉天国♪

『道の駅 天童温泉』の『足湯』(無料)(9:00-21:00)
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17503910.jpg
中州は将棋の駒
2023年5月7日~23日 初めての『山寺』クライミング「レスト日編」_c0127663_17513924.jpg

日帰り温泉施設は、よく温まり、そして何より安い!
ほとんどの温泉が@350円
『はな駒荘』は65歳以上@250円(←ラッキー♪)


------------------------------------------
5月15日(月)

ローカルのLSさん宅にご招待いただき素敵なお家を拝見
趣味のいい家具や魅力的なお皿コレクションを見せていただいたり
LSさん手作り(プロ並み)のタルトケーキを頂き
楽しいお話がつきませんでした♪
ありがとうございました!
--------------------------------------------

『山寺』遠征は、クライミングはもちろんですが、ローカルの方々とのコミュニケーションや
『立石寺』観光、美味しいローカールフードと中身が濃く思い出に残る遠征となりました♪

近い将来再訪間違い無し!!!






おわり





by GAKUJIN-18 | 2023-06-05 18:49 | フリークライミング
<< 2023年6月6日~8日 二子... 2023年5月7日~23日 初... >>